春一番。
三寒四温。
そろそろ春。
引越の季節。
模様替えの季節です。
Life with Artは、丸八不動産グループのテーマの一つです。
美術館で絵を鑑賞していただきたいですし、
どこかでふらりと寄ったギャラリーでアートを買っていただきたいとも思っています。
また名作家具に囲まれて暮らすのもアートですね。
アートのある暮らしは、人を豊かにさせます。
突然ですが、ご自宅にアートありますか???
私は丸八に勤め、アートに目覚めました。(音楽は今でもさっぱり目覚めません)。。
最初は見てるだけ。
勇気が出ないんですね。
でも最近はだんだんと買いはじめました。
年間10万円くらいが私の身の丈に合ったコレクションだと思っています。
買うのは、作家と触れ合えるようなキャラリーでの展示会やオークションです。
これだ!と思って買うのですが飾り方がイマイチわからないんです。
そのヒントがModern Living 231にありましたので少しご紹介します。
① 白い壁があれば、強い作品と静かな作品を並べる。

さて、4月15日から田町サロンで土田展を再度開催する運びとなりました。
前回HIG(ヒラノアートギャラリー)で超人気だった展示会の二回戦です。
ベネチアンガラスの美しさに感動するはずです。
デパートで買うガレやドームもいいですが、土田ベネチアンガラス本当におすすめです。
ぜひLife with Artな生活をお送りくださいませ。
KT こちらの記事もあわせてどうぞ。
三寒四温。
そろそろ春。
引越の季節。
模様替えの季節です。
Life with Artは、丸八不動産グループのテーマの一つです。
美術館で絵を鑑賞していただきたいですし、
どこかでふらりと寄ったギャラリーでアートを買っていただきたいとも思っています。
また名作家具に囲まれて暮らすのもアートですね。
アートのある暮らしは、人を豊かにさせます。
突然ですが、ご自宅にアートありますか???
私は丸八に勤め、アートに目覚めました。(音楽は今でもさっぱり目覚めません)。。
最初は見てるだけ。
勇気が出ないんですね。
でも最近はだんだんと買いはじめました。
年間10万円くらいが私の身の丈に合ったコレクションだと思っています。
買うのは、作家と触れ合えるようなキャラリーでの展示会やオークションです。
これだ!と思って買うのですが飾り方がイマイチわからないんです。
そのヒントがModern Living 231にありましたので少しご紹介します。
① 白い壁があれば、強い作品と静かな作品を並べる。

② ダイニングは、会話がランダムであるのと同様に、規則性を持たせずに並べる。

③ 玄関は静かに人を迎える無彩色の作品を
④ 音楽を聴く場所にはリズムを作る
⑤ 寝室にはとりわけ思入れのある作家の作品を。
もしくは、物静かな作品を。
などなどヒントがいっぱいありました。
最近私が買い求めたものは、A3サイズの写真です。
ある展示会でアーティスト本人とお酒を飲みながら話をして、購入を決めました。
オーストラリアの20歳の青年が撮った海の写真です。
心落ち着くブルーの濃淡。
モダンリビング先生のアドバイスに従うと、寝室向けでしょうか?

今はオフィスに掛けてあります。

③ 玄関は静かに人を迎える無彩色の作品を
④ 音楽を聴く場所にはリズムを作る
⑤ 寝室にはとりわけ思入れのある作家の作品を。
もしくは、物静かな作品を。
などなどヒントがいっぱいありました。
最近私が買い求めたものは、A3サイズの写真です。
ある展示会でアーティスト本人とお酒を飲みながら話をして、購入を決めました。
オーストラリアの20歳の青年が撮った海の写真です。
心落ち着くブルーの濃淡。
モダンリビング先生のアドバイスに従うと、寝室向けでしょうか?

今はオフィスに掛けてあります。
さて、4月15日から田町サロンで土田展を再度開催する運びとなりました。
前回HIG(ヒラノアートギャラリー)で超人気だった展示会の二回戦です。
ベネチアンガラスの美しさに感動するはずです。
デパートで買うガレやドームもいいですが、土田ベネチアンガラス本当におすすめです。
ぜひLife with Artな生活をお送りくださいませ。
KT こちらの記事もあわせてどうぞ。
2017/02/04
開催中の土田康彦のヴェネツィアンガラス展に早速行ってきました。場所はHAG(ヒラノアートギャラリー)です。私の主観ですが、今までの展示で一番!まず作品ももちろん、その展示方法が美しいです。誰が考えたのでしょうか?とおもいましたら403architectureだそうです。ご存じ浜松に拠点を置き…