さあ本日は、朝から不動産見学です。
カリフォルニアの地で30年営業され、多くの日本人が頼りにする茶谷社長を表敬です。
不動産会社名はParson。トーランスを中心にカリフォルニア州で展開しておられます。
https://www.personrealtyhp.com/greeting

なんとなく日本の不動産屋を感じる物件情報 ☟

物件は400,000⁻800,000ドルのものを案内していただきました。
この価格帯ですと、コンドミニアム(日本で言うマンション)が中心になります。
世界に3%しかないといわれる素晴らしい気候のエリア(ビーチサイドシティー)。やっぱり住みたくなりますね。
まずは、ロングビーチを見下ろすサンペトロの物件です。
2ベッド+2バス 1980年築 で USD525,000

続いてトーランスのコンド USD524,000


こちらはUSD889,500 3ベッド4バス






セットアップされているとやはりかなりよく見えますね(^^♪
利回りは3-4%ですが、アメリカの不動産には夢があります。
1.人口が増え続けている先進国であること。
2.新築着工件数があまり多くないこと。
3.賃貸人(貸している人)が強いマーケットであること。
4.日本とアメリカ間には租税条約があり、二重課税はされないこと
5.大きな減価償却(経費)が取れること
6.不動産マーケット価格が右肩上がりであること。
皆さんもアメリカの不動産を取得して、所得税節税効果を狙いませんか?
もし興味があればご連絡お待ちしています!富裕層の間でたいへん人気の節税方法です。
カリフォルニアの地で30年営業され、多くの日本人が頼りにする茶谷社長を表敬です。
不動産会社名はParson。トーランスを中心にカリフォルニア州で展開しておられます。
https://www.personrealtyhp.com/greeting

なんとなく日本の不動産屋を感じる物件情報 ☟

物件は400,000⁻800,000ドルのものを案内していただきました。
この価格帯ですと、コンドミニアム(日本で言うマンション)が中心になります。
世界に3%しかないといわれる素晴らしい気候のエリア(ビーチサイドシティー)。やっぱり住みたくなりますね。
まずは、ロングビーチを見下ろすサンペトロの物件です。
2ベッド+2バス 1980年築 で USD525,000

続いてトーランスのコンド USD524,000


こちらはUSD889,500 3ベッド4バス






セットアップされているとやはりかなりよく見えますね(^^♪
利回りは3-4%ですが、アメリカの不動産には夢があります。
1.人口が増え続けている先進国であること。
2.新築着工件数があまり多くないこと。
3.賃貸人(貸している人)が強いマーケットであること。
4.日本とアメリカ間には租税条約があり、二重課税はされないこと
5.大きな減価償却(経費)が取れること
6.不動産マーケット価格が右肩上がりであること。
皆さんもアメリカの不動産を取得して、所得税節税効果を狙いませんか?
もし興味があればご連絡お待ちしています!富裕層の間でたいへん人気の節税方法です。
2018/11/08
弊社グループには社員旅行があり、多くの社員が楽しみにしています。一風変わった制度なので少し説明を。まず、旅行委員が候補先を国内1-2、海外5-6選定します。全社員アンケートにより候補先が絞られ、4名以上の社員が行くことを条件に行く先が定まります。今年で言えば、沖縄・北海道・八丈島・ロスア…
2018/11/08
LAXに降り立ったのが13:00すぎ。イミグレーションは案の定混んでおり、レンタカーピックアップして15:00ダウンタウンのThe Broadを目指します。日本から予約をしておいたのでスムーズイン。2015頃にオープンした新名所ですね。現代アート作品しかないこのミュージアム。メンバー興奮無…