アイペックが常磐町・田町のコインⓅで、
















「値下げ」 のノボリを出しています。

原因は、コレ!
大和ハウス、スズキビジネスのマンション用地に
約100台位のコインⓅを営業しているので。


半分の土地では、15F建てマンション2棟。
中高層の看板が、立っていました。


着工が、平成29年9月1日ですから、
まだ1年間、コインⓅ営業を継続します。
三井のリパークも、いくつか現場があります。
この会社は、「値下げ」 のノボリは出していません。
ガマンしているのです。

名鉄コインⓅの現場も・・・・・
600円打ち止めなので、価格は大和、スズキと同様。満車でした。

アイペックは更に、
スズキビジネスの土地から随分離れているのに、
ここでも・・・・・


この現場は、2015年11月23日の記事でアップした通り、
600円 → 700円 に値上げしています。
売上が下がれば、6ヶ月後にまた、600円に値下げ。
ちょっと、ドタバタしすぎですねぇ~~~。 しかも、「奥4台のみ」


そして、
丸八コインⓅの現場は、当然 「値下げ」 はしません。
逆に、
4月からⓅチケットの販売価格を約3%アップしました。
これが、「丸八スタイル」 です。
コインⓅの経営は、「価格」 を動かしてはいけません。ガマンが大切。
ましてや、「ノボリ」 を出すのは 「安売り」 のイメージにつながるので、
丸八コインⓅでは、絶対やりません!
リピーターに対して、「Ⓟチケット」 で割り引いてあげるのが、丸八式です。
凄く、街中テナントに喜ばれています。
・ 100枚買えば、 @80円
・1000枚買えば、 @70円
・2000枚買えば、 @60円




丸八コインⓅで、
大和、スズキⓅの出現により一番影響を受けるのが、田町第1です。
対策は、以下の通りです。
昼間は、この商業ビルのテナントの人達が利用してくれるので、
予定通りの売り上げを確保しています。
MHビル

ビジネス仕様なので、夜間はスカスカ。
そこで考えました。
夕方7:00~朝方7:00まで、12時間 500円打ち止め。
この金額は、大和、スズキのコインⓅより100円安い。
夜間は、どうせ “空” だから、この価格で入れば儲けもの!!



隣に、200台の 「ジャンボパーク」 があっても平気です。
ビルインの駐車場と、平置きの駐車場と、どちらが便利でしょうか?
ジャンボパークのライバルは、むしろ
ビオラ田町 300台の丸八Ⓟなのです。
丸八パーキングは、負けています。
丸八コインⓅで最も力を入れて対策をしなくてはならないのは、ビオラⓅ。
丸八アセットマネージメントの担当者さん、
しっかり努力して下さい!!