風呂敷 その2

ビオラ丸八

2016年01月16日 16:32

「風呂敷」 にまつわる言葉として

「大風呂敷を広げる」 ・・・悪い印象の言葉です。

「風呂敷商売」 ・・・・・・どんな商売か知ってますか?



こんな本があります。




「画商」 によく用いられる表現です。

アート作品を風呂敷に包んで、持ち運びしていたのでしょう。

この本の作者、油井一二氏は長野県佐久市出身。

この本を書いた昭和63年当時、「美術年鑑社」 の社長でした。

私も長野県人ですから、なんとなく親しみがあります。

それにしても、昭和63年・・・・・

今から、28年前の本です。

この本、会長から 「呼んだらいいよ」 と15年程前に渡されました。

お互い、物持ちがいいですねぇ~






関連記事